2009年 07月 13日
ほおずき市と「福箱」
先週の木曜、
千駄木、光源寺のほおずき市に行ってきました。
今年は残念ながら出店はなかったのですが
結局ごはんチームで借り出されることに。
とはいえ実質的なお手伝いは
あっという間にフードが売り切れたため、
あとは、おなじみの顔に挨拶したり、すっかり遊びモード。
前の日記で、ばったりの再会をしたYちゃんが
「福箱」で出店。
彼女は光源寺のまん前に住んでいる。
木の皮のわっぱ箱(って言うのかしら)
に、いろんな国のいろんな紙が
とてもとてもセンスよくあしらってある。
私は、和紙と、中国の切り絵、の二種類を買いました。
これに、大事大事の石たちを入れて、インドに連れていきます。
懐かしい顔にもたくさん会えて、これからのつながりも
なかなか面白くなりそうで、やっぱり楽しいほおずき市。
ちなみにこの日にお参りすると、
四万六千日お参りするのと同じだけの徳がつめるという、お得な日。
Yちゃんとは、ばったり再会の話でも盛り上がり、
これも何かの縁ということで、
8月に、Yちゃん宅で週末ギャラリ開催しよう!という企画が
もちあがる。請うご期待。
ところで今日の都議選。
日本に帰ってきたばかりの私には選挙権がないのが悔しいところ、
だった。帰国して三ヶ月たたないと選挙には行けません。
日本に夏だけ帰る、という生活が続くと、
よっぽどタイミングがよくなければ、政治参加ってできないのね。ちぇ。


千駄木、光源寺のほおずき市に行ってきました。
今年は残念ながら出店はなかったのですが
結局ごはんチームで借り出されることに。
とはいえ実質的なお手伝いは
あっという間にフードが売り切れたため、
あとは、おなじみの顔に挨拶したり、すっかり遊びモード。
前の日記で、ばったりの再会をしたYちゃんが
「福箱」で出店。
彼女は光源寺のまん前に住んでいる。
木の皮のわっぱ箱(って言うのかしら)
に、いろんな国のいろんな紙が
とてもとてもセンスよくあしらってある。
私は、和紙と、中国の切り絵、の二種類を買いました。
これに、大事大事の石たちを入れて、インドに連れていきます。
懐かしい顔にもたくさん会えて、これからのつながりも
なかなか面白くなりそうで、やっぱり楽しいほおずき市。
ちなみにこの日にお参りすると、
四万六千日お参りするのと同じだけの徳がつめるという、お得な日。
Yちゃんとは、ばったり再会の話でも盛り上がり、
これも何かの縁ということで、
8月に、Yちゃん宅で週末ギャラリ開催しよう!という企画が
もちあがる。請うご期待。
ところで今日の都議選。
日本に帰ってきたばかりの私には選挙権がないのが悔しいところ、
だった。帰国して三ヶ月たたないと選挙には行けません。
日本に夏だけ帰る、という生活が続くと、
よっぽどタイミングがよくなければ、政治参加ってできないのね。ちぇ。


by shantiriot
| 2009-07-13 00:21
| 日々のつぶやきもろもろ