人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ありがとう佐渡島!ピンポイント日本ツアーとりあえず終了!今週末は伊豆・下田!

戻ってきました、一ヶ月ぶりの東京!

高知→兵庫・尼崎→京都→三重・亀山→佐渡島→新潟→東京!

ああ、今年もしみじみ大満喫。
仕事にかこつけて諸々まわれて、合間みて遊んで、
感動して泣いたり笑ったり泣き笑いしたり。

和太鼓集団、鼓童が毎年ゲストを呼んで開催する
佐渡島アースセレブレーションは、例年のごとく、怒濤の12時間出店3日間キャンプ!
ぶっちぎり一番日本のシーズンでハードなんだけど
それでも年一回しか来られない場所、年一回しか会えない人、
が嬉しくて、毎年終盤は寝不足ハイ。

想定内ですハイ。

今年は、佐渡島アースセレブレーション(略してEC)メインイベント、
城山公園でのコンサートが最後でした。

ふもとに神社がある小さい丘の上にある、
ふだんはゲートボールの練習場とかになってる(らしい)公園が、
この時だけ3日間の期間中、毎晩2千人収容できるコンサート会場になる。

毎年一回は店を放ってこのコンサートに行ってしまうのだけど
今年は最後だからいつも以上に気合いが入り、
マーケット出店者も軒並み四軒全員、前売りチケットを買ってスタンバイ。

コンサートはいつも以上に出店者が見に来ていて苦笑。
今年はインドネシアの伝統音楽・ジェゴグのsanur agungがゲスト。
和太鼓との相性がぴったりで、ぱーんと全開のハッピーオーラに幸せ酔い。
佐渡島に通ったあしかけ10年を想って、やっぱり泣く。

コンサートが終わったら、すでにネジがふりきれたまま、涙目で店に戻って夜の商い。
お店再開をお待ちいただいた奇特なお客さまありがとうございました。
そうなのです仕事で来ているのです、
仕事で来ているのですが、仕事だけでは来られないのです。
こんなハードな出店、好きじゃなきゃ絶対来られない。

ありがとう佐渡島!ピンポイント日本ツアーとりあえず終了!今週末は伊豆・下田!_d0132132_0254412.jpg


誰かが太鼓各種たたき出したら、とりあえず踊る。
芝生の上で一日中裸足で過ごすのは気もちいい。

雨降るには降ったけど、だんだん天気がよくなるパターンだったので
雨にも負けて風にも負けるもやしっ子の私も、なんとか乗り切る。

また来いよー!
また来るよー!
ありがとう佐渡島!ピンポイント日本ツアーとりあえず終了!今週末は伊豆・下田!_d0132132_0412964.jpg


第一陣の佐渡から出て行く船を見送って、
今年も2日感遊んで帰ったよー

ありがとう佐渡島!ピンポイント日本ツアーとりあえず終了!今週末は伊豆・下田!_d0132132_0433963.jpg

廃校になった小学校を利用した、
ギャラリーっていうかなんていうか、とにかく異空間の大滝楽舎。
宮崎駿のキャラクター勢揃いしそうです。
朝起きていきなりこの光景は素晴らしかった。

佐渡島にはどうせ行くんだから、だったら日本の他の場所にも
行ってみようと思って、半ば無理矢理始めた日本ツアー。
やってみたら、疲れより充電のほうが多かった。

新潟の友達宅に寄って、東京に帰ったら、きっかり一ヶ月ぶりだった。

今年の夏も、私のどたばたにおつきあいくださった皆さまありがとう。
ほんとに、優しい、というか人間ができている方々のおかげで
こんな生活が送れます。ありがとうありがとう。

そんな訳で帰って一息、と思ったら、
早速、浅草の村のバザールでの「朝崎郁恵と奄美の八月踊り」
に出店。奄美の唄声に酔いしびれて、(もうこれ書ききれないんですが素晴らしかったの)

そうか、私の夏はまだ終わっていなかった!ということに気づく。

と思ったら、今週末9月5日と6日は伊豆・下田のHappy Buddhaにて小商いでーす
https://www.facebook.com/pages/Happy-Buddha/304075033108606?fref=ts

12時から日が沈むまで。
おうちカフェのデッキで、
Happy Buddhaの魔女、なっちゃんの魔法のスムージーが楽しめます。

ビーチまで歩いて行けるって。
しまった、また夏がはじまってしまう。
by shantiriot | 2015-09-01 01:05 | 日々のつぶやきもろもろ

RIO :天然石とシルバーの一点もの中心のジュエリーブランドShanti Riotのデザイナー。インドネパールを中心に旅しつつ制作しつつ、まったりとエキサイティングな日々を送っています。Home is where your heart is.


by shantiriot
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30