2012年 08月 31日
京都・鞍馬山
さかのぼって8月半ば、
兵庫 尼崎のcosmic love bazar の個展が終わって
大阪から佐渡へ出発する夜までの丸一日、
行ってきました、京都・鞍馬山!
関西の、ここはザ・パワースポットに行きたい!
という私のリクエストに、
西宮の友だちが
「じゃ、鞍馬行こう!」
ということで、尼崎から二時間、超超寝不足を
吹き飛ばすほどの、ほんとにザ・パワースポット。

鞍馬は、日本で唯一
尊天 →全ての生命を生命たらしめる大いなる力
を崇めているのが面白い。
ヒーリングのひとつである、レイキの発祥地でもあるのだけど
レイキも、 great universeに感謝、がキーワードなのだ。
なるほどね。
ぶっとんだのは、パンフレットにさらっと
「ここは650万年前に サナート・クマーラという金星人が降り立った。」
という記載。どうして、とかそれかどうした、とか何にもない。
ここです。

ありがたやーの神々しい木がたくさん。
「こだま」がふわふわしてそう。

ハグする木

こんなところにガネーシャ(ヒンズー教の頭が象の神様)がいた。

この日は終戦記念日。それにちなんだ鐘撞き(かねつき)も
行われていて、ひさしぶりに鐘をつかせていただいた。
しみじみくるメッセージ。

鞍馬山の向こうの貴船神社。
珍しい楓と杉。二種類の木がこういうふうに共生しているのは
とても珍しいのだとか。

大満喫の京都。
気分も新たに佐渡へ旅立てたのであった。
兵庫 尼崎のcosmic love bazar の個展が終わって
大阪から佐渡へ出発する夜までの丸一日、
行ってきました、京都・鞍馬山!
関西の、ここはザ・パワースポットに行きたい!
という私のリクエストに、
西宮の友だちが
「じゃ、鞍馬行こう!」
ということで、尼崎から二時間、超超寝不足を
吹き飛ばすほどの、ほんとにザ・パワースポット。

鞍馬は、日本で唯一
尊天 →全ての生命を生命たらしめる大いなる力
を崇めているのが面白い。
ヒーリングのひとつである、レイキの発祥地でもあるのだけど
レイキも、 great universeに感謝、がキーワードなのだ。
なるほどね。
ぶっとんだのは、パンフレットにさらっと
「ここは650万年前に サナート・クマーラという金星人が降り立った。」
という記載。どうして、とかそれかどうした、とか何にもない。
ここです。

ありがたやーの神々しい木がたくさん。

「こだま」がふわふわしてそう。

ハグする木

こんなところにガネーシャ(ヒンズー教の頭が象の神様)がいた。

この日は終戦記念日。それにちなんだ鐘撞き(かねつき)も
行われていて、ひさしぶりに鐘をつかせていただいた。
しみじみくるメッセージ。

鞍馬山の向こうの貴船神社。
珍しい楓と杉。二種類の木がこういうふうに共生しているのは
とても珍しいのだとか。

大満喫の京都。
気分も新たに佐渡へ旅立てたのであった。
by shantiriot
| 2012-08-31 12:27
| 日々のつぶやきもろもろ