2011年 01月 05日
あけましておめでとう from Goa
27時間の列車の旅のあと、クリスマス当日、
ジャイプールからゴアに到着。
12月24日のジャイプールから南インドのゴア行きの列車は
すごい込みようで、席はとても確保できず。
数ヶ月前からすでにキャンセル待ち。
いつもならかなり込んでる時も大丈夫なコネクションを駆使しても、席はとれず。
結局、列車の確約チケット3枚と、五人で乗り込むことに。
そのうちふたりは、ジャイプールのローカルの友人で、
彼らのはからいで、この確約チケットもやっと手に入ったもの。
とにかく乗っちゃえばなんとかなる、ということで、無理無理出発。
結局、友人とふたりでひとつのベッドをきつきつシェア。長い夜であった。
ま、みんな友達だったので、まるで修学旅行のノリで、
思ったより早く時間が過ぎた。一晩列車の中で過ごし、
次の日の朝、長い長いトンネルを抜けると、一気に空気がしっとりして、
ココナッツの木が見え始め、あきらかに景色が南国化する。
長袖シャツとジャケットをしまって、Tシャツになる。
北インドのヒマラヤではもう雪が降っている。インドはほんとに広い。
ゴアだって、南インドのほんの入り口なのだ。
暑期に比べたら過ごしやすいジャイプールも、夜は6度くらいまで気温が下がる。
今年のゴアの冬(今)は、いつもより気温が低く、夜のバイクはジャケット必須。
寒いといってもたかがしれていて、日中もそんなに暑くないので
暑さにも寒さにも弱い、へたれの私には最適。
今年は、インドのビザ状況が厳しくなったので圧倒的に人が少ない。
それでもおなじみの友達に次々会って、やっと、帰ってきたなあゴア
という実感がもどってくる。いつも、気持ちがほんとに「ただいまゴアモード」
になるのは、着いてから一週間くらいかかる。
明けましておめでとうございます。
お世話になった人はきりがありません。
離れていても、連絡無精でも 気にかけてくれる友人たちには
ほんと感謝です。
こんなフーテンなライフスタイル、
ありがとうを忘れたら最後です。ありがとう。今年もよろしく。
今年の年明けは、パーティモードでもなく、
いつになく静かに過ごしました。
元気です。ありがとう。

ゴアの北まで二時間のドライブ。
300年(くらいだと思う。つっこまないで)くらい経っている城趾は、
ゴアのパーティシーンの発祥の地(のひとつ)らしい。
毎年来る、私のお気に入りスポット。
今では菩提樹がわさわさ生え放題で、まるで映画のセットのよう。
今年はモンスーンがすごかったので、ジャングル化がすすんでいた。
こんなところにバナナの木なんかなかったよ。

菩提樹の木が城趾の塀からめりめり生えて、ツタのように
壁をおおいつくしてる。私がいるからサイズがわかるかしら。
でかいのだ。

城趾の高台からの景色。
実はここはゴア州のすぐ北のマハラシュトラ州。
ザ・南国。
ジャイプールからゴアに到着。
12月24日のジャイプールから南インドのゴア行きの列車は
すごい込みようで、席はとても確保できず。
数ヶ月前からすでにキャンセル待ち。
いつもならかなり込んでる時も大丈夫なコネクションを駆使しても、席はとれず。
結局、列車の確約チケット3枚と、五人で乗り込むことに。
そのうちふたりは、ジャイプールのローカルの友人で、
彼らのはからいで、この確約チケットもやっと手に入ったもの。
とにかく乗っちゃえばなんとかなる、ということで、無理無理出発。
結局、友人とふたりでひとつのベッドをきつきつシェア。長い夜であった。
ま、みんな友達だったので、まるで修学旅行のノリで、
思ったより早く時間が過ぎた。一晩列車の中で過ごし、
次の日の朝、長い長いトンネルを抜けると、一気に空気がしっとりして、
ココナッツの木が見え始め、あきらかに景色が南国化する。
長袖シャツとジャケットをしまって、Tシャツになる。
北インドのヒマラヤではもう雪が降っている。インドはほんとに広い。
ゴアだって、南インドのほんの入り口なのだ。
暑期に比べたら過ごしやすいジャイプールも、夜は6度くらいまで気温が下がる。
今年のゴアの冬(今)は、いつもより気温が低く、夜のバイクはジャケット必須。
寒いといってもたかがしれていて、日中もそんなに暑くないので
暑さにも寒さにも弱い、へたれの私には最適。
今年は、インドのビザ状況が厳しくなったので圧倒的に人が少ない。
それでもおなじみの友達に次々会って、やっと、帰ってきたなあゴア
という実感がもどってくる。いつも、気持ちがほんとに「ただいまゴアモード」
になるのは、着いてから一週間くらいかかる。
明けましておめでとうございます。
お世話になった人はきりがありません。
離れていても、連絡無精でも 気にかけてくれる友人たちには
ほんと感謝です。
こんなフーテンなライフスタイル、
ありがとうを忘れたら最後です。ありがとう。今年もよろしく。
今年の年明けは、パーティモードでもなく、
いつになく静かに過ごしました。
元気です。ありがとう。

ゴアの北まで二時間のドライブ。
300年(くらいだと思う。つっこまないで)くらい経っている城趾は、
ゴアのパーティシーンの発祥の地(のひとつ)らしい。
毎年来る、私のお気に入りスポット。
今では菩提樹がわさわさ生え放題で、まるで映画のセットのよう。
今年はモンスーンがすごかったので、ジャングル化がすすんでいた。
こんなところにバナナの木なんかなかったよ。

菩提樹の木が城趾の塀からめりめり生えて、ツタのように
壁をおおいつくしてる。私がいるからサイズがわかるかしら。
でかいのだ。

城趾の高台からの景色。
実はここはゴア州のすぐ北のマハラシュトラ州。
ザ・南国。
by shantiriot
| 2011-01-05 21:42
| プロフィール