2010年 07月 09日
スキップ日和

先週土日は代々木公園アースガーデン夏。
日曜の撤収時間に、待ち構えていたかのような雨。
代々木公園近くに住んでる友人宅にとりあえず荷物をほぼ移動。
おととい友人宅に行って、泊って翌朝荷物整理。
なんだか全部しめっちゃったからね、
とりあえず干したりとかもろもろ。
快晴で気持ちいい!
お昼にちょろっと買い物に出たら、
あ、ビッグイシューが売ってる!
ビッグイシューは、路上生活者の自立を応援する雑誌。
ホームレスの方が直接販売していて、300円のうち160円が
販売員の方の収入に。
昔、オーストラリア人のルームメートが日本語が読めないにも関わらず
購入していて、ちょっと読んでみたら、これがけっこう面白い!
薄い雑誌なのに政治から文化から幅広いテーマをカバーしていて、
けっこう読み応えがあって、それから機会があると購入することにしている。
今日の販売員さんはニコニコ顔で対応してくれて、
今月号の内容についてはきはき説明してくれた。
「今月号のインタビューのこのフランス人女性(カーラ・ブルーニ)
スーパーモデル、歌手なんかの経歴を経て、大統領夫人になった人なんですけど、このインタビューの後半、意外な一面があるんですよ!」
なんだかこっちも気持ちよくなって、
「じゃあ楽しみに読みますねー!」と私までニコニコになった。
こんな日はスキップ日和。
午後、友人宅からマーケットの荷物を一部カートに載せて持ち帰る。
一部といってもなかなかの重さになっちゃって、けっこう階段はこたえる。
最寄りの駅は、いまだにエスカレーターもエレベーターもなく、
短い階段がいつもけっこう難関。
なるべくふつーの顔をして階段をでっかいバッグをもって上っていたら
「お持ちしますよ!」
後ろから来た、白髪のおじさま、でも特にすっごいスポーツしてそうでもない、
どこから見ても、ふつうの退職後のおじさまが
ひょいっとバッグをもちあげて、さっさと上まで運んでくれた。
こんなことはめったにないのでびっくり。
「ご親切にありがとうございます。助かります!」
と言ったら、すっごいにこにこで
「いえいえ、いいんですよー重いでしょ」
たった数段だったけど、心暖まるってこういうことを言うのね。
帰り道はニコニコしてしまった。
二日酔いで寝不足だけど。
なんてすてきなスキップ日和。
すごい荷物を自転車で無理矢理運んだ。
バランスをとろうとして自転車のハンドルに手をぶつけて、
夜になったら青あざになっていた。でも、それでもやっぱりスキップ日和。
調子いいんだけど、こんな日は特に人に親切にしたくなる。
こんな日が毎日であってしかるべき、ってのはわかってますよー。
でもね、こうやってニコニコが広がっていくに違いない。
笑顔の力ってすごい。
※ナマステ・バタフライ シリーズ
スギライトとトルマリンのペンダント。小さい人がナマステをしているその背中にスギライトとトルマリンの羽。
鉄分の多いスギライトは、いろんな模様があってイメージが広がります。
羽に蓮を乗せてみました。
by shantiriot
| 2010-07-09 16:44
| 日々のつぶやきもろもろ